2010/03/23

活躍する LightConvers達

 
先日開催された 某ロックフェスの 楽屋での一コマです。

様々なアーティストが出演するイベントでは、それだけで時間が無いのに加え、いわゆる “乗り込みオペレーターさん” のプログラミング時間の確保が常に悩みのタネになります。
今回、「打ち込み部屋」なるスペースに 本番と同じコンソールと LightConvers が用意され、リハーサルの前後や本番前のチェックに大活躍しました。部屋にはチェック用の実機として LEDスポット、スクローラー、他にも LEDスクリーン制御に使用された Hippotizer まで用意されていましたので、まさに本番さながらのリアルな絵が楽屋で再生されていました。

そして、(これが一番言いたかったのですが) 「実際のステージでオペレートした際、ほとんど修正が必要なかった!」 と言って頂いたのが嬉しかったです。

2010/03/17

MiniDMXter 4

   
Goddard から DMXter4 に続いて MiniDMXter の大幅なモデルチェンジが発表されました。
旧タイプのDMXterと同等の機能を持ち、更に RDMマネージネント機能も追加されました。


 主な新機能:
 
 * バックライト付のより大きなディスプレイ
 * RDMアドレス設定
 * フリッカーファインダー
 * ShowSaver
 * Snapshots
 * Cable Test
 * USB2インターフェース




従来のMiniDMXter にDMXter の多くの機能が追加されました。2列20文字ディスプレイには新たにバックライト装備、2つの新しいボタンを追加し、フリッカーファインダーやShow Saver が使えるようになりました。ソフトウェアのアップディトもUSBポート経由で簡単にできます。
入力は常にターミネートされ、受信中にトランスミッターをオンにすると、ループモードになります。(ピン4と5は除く) 入力・出力共に、DMX512-A とRDM をサポートしています。

MiniDMXter-4は受信レベルを数値又はグラフィック形式で表示します。新しい大きなディスプレイにより、数値では4スロット分、グラフィックでは32スロットレベルが表示されます。DMX512テキスト受信がサポートされました。

最新の機能としてはRDMアドレス設定と基本的なコンフィグレーションが追加されました。

* RDMシステム上の全て又は新しいデヴァイスの検知
* 現在のデヴァイスの選択
* 現在のデヴァイスのアドレス、デヴァイスレベルの設定、デヴァイスプリセットの実行
* RDMデヴァイスに、デヴァイスモデル、デヴァイスラベル、製造メーカーラベル、ソフトウェアヴァージョン、現在のアドレスとDMXフットプリント、パーソナリティ、センサー詳細の確認、製品カテゴリ、サポートされるPID 
等々 です。

MiniDMXter2、MiniDMXter4,DMXter4の比較表

とても魅力的なモデルチェンジ、です。現場や倉庫でのメンテナンス用に是非オススメします。

2010/03/09

MR16 Dichroic Filter Clip & Holder

 
某有名プランナーから相談を受けました。
「舞台で使っている PAR16 の色が すぐとんでしまうんだけど・・・」 と。


はい、そんな時はこれ、Apollo の 「MR16 Dichroic Filter Clip」です。
MR16 ランプにダイクロフィルターを直接取り付けられるクリップで、そのままPAR16に装着できます。
フィルター枠にジェルが装着されていないのに、機具からは色の付いた明かりが出てきます。

そして Apollo にはもうひとつ 「MR16 Dichroic Filter Holder」という製品もあって、


店舗やショーウインドウでMR16ランプがむき出しになっている器具がありますが、ちょっとおしゃれに演出を決めたい時はこれ。黒とシルバーの2種類のホルダーをご用意しています。

何かの際に是非ご利用下さい。